文鳥の換羽期の性格の変化
去年の11月生まれの我が家の文鳥さん、現在10か月くらいなんですが、既に3回目の換羽です。1回目は、雛羽が抜けた今年1月。グレーの羽が白黒...
初めての文鳥との生活は知らない事ばかり
去年の11月生まれの我が家の文鳥さん、現在10か月くらいなんですが、既に3回目の換羽です。1回目は、雛羽が抜けた今年1月。グレーの羽が白黒...
思い切り水浴びをさせたくて「SANKO 小鳥の快適バスタイム」を買いましたが、とっても好評で毎日4~5回くらい水浴びしてます。これは本当に...
文鳥の水浴び用に買った「快適バスタイム」怖がりさんな文鳥は、最初近づこうともしませんでしたが、1週間後無事に水浴びしてくれるようになりました。慣らし方を紹介します。
サンコー「小鳥の快適バスタイム」を買ってみました。水浴びに便利なのはもちろん、便利すぎてコレは2個入りますね!
文鳥を初めて飼おうとしている初心者さんへ。お世話ってどのくらい大変なの?ズボラな初心者の私が飼ってみた感想です。
文鳥のイメージが飼ってから360度変わりました。文鳥ってこんな性格だったの??
文鳥はどんなエサが好きなのか?皮付き混合シード、皮むき混合シード、ペレットを実際に我が家の文鳥さんに食べ比べてもらいました。何が一番好きでしょうか?
文鳥の飼育にかかせない保温器具。スッキリデザイン、汚れない、ケージの外に付けられる点でサンコーの外付けバードヒーターを選びました。肝心の保温性能はどうでしょうか?
文鳥飼育に必要だと思って買ったものの、結局使わなかったものも結構ありました。使いにくかったり、他の物でも代用できたり、もったいなかったな~と思ったグッズはコレ!
桜文鳥の雛のくちばしは真っ黒なのが特徴なんですが、成長するにしたがってだんだんピンク色になってきます。日増しにくちばしの根元からどんどん色が変わってきて変化がおもしろいです。