文鳥のお世話はどのくらい大変?初心者にも飼えるの?

文鳥を飼う際に悩んだのが、どのくらいお世話が大変なのか?

文鳥を飼うこと、ペットを飼うこと自体初めての経験なので(実家で犬や猫は飼っていたけど自分でほとんどお世話をしてなかった)初心者でもちゃんとできるのかどうか心配でした。

犬や猫を飼うより鳥は全然楽だとは思うけど、命あるペットの毎日のお世話はかかせません。
文鳥の寿命って8年くらいだそうなので、まず8年後までずっとお世話ができるのかどうかを考えるべきですね。

実際、文鳥を飼ってみて思ったこと。


結構大変だった!

散歩に行く必要なし、ブラッシンクの必要なし、臭いもなし、水とエサを替えるだけで、犬や猫に比べたら10倍楽だと思います。

でも、毎日のお世話は決してかかしてはいけないプレッシャー・・・


文鳥のお世話のここが大変!

雛の頃

雛のころは、3~4時間おきに差し餌をして、しっかり保温、少し元気がないと死んじゃうんじゃないかと思って病院に連れて行ったり、人間の赤ちゃんみたいな生活でした。

成長になってから

成長になってからのお世話は、毎朝エサと水、ケージの新聞紙を交換、放鳥、3日に1度ほどケージと周りを大掃除。

エサと水を換えておけば簡単に死ぬことはないと思いますが、手乗り文鳥として育てるには愛情が必要だし、文鳥にとってもケージ内だけではストレスがたまります。

文鳥のフンは小さいとは言え、1日の量はスゴイ・・・放鳥すれば知らない間にどこかにフンを落として踏んでしまって、洋服が大変なことに!ってのはしょっちゅう。
皮付き餌をあげると、ケージの外まで散らかってくるので掃除は欠かせないです。

文鳥を飼うのに適している人

文鳥がかわいいと思う人

可愛いと思えば、毎日ついついお世話したくなります。
文鳥は小さくてか弱い生き物なので、ちょっとした異変にも気づいてあげられます。
文鳥は気が小さくビビり、気まぐれでコロコロ変わる性格も可愛いと思える人。

すぐにピキン!とキレる我が家の風ちゃん、あまりにしつこく噛むので最近はみんなに嫌われかけてますが、やっぱり癒し文鳥でもあります。

長期間家を空けない人

エサと水を換えれば、1日中家を空けても大丈夫です。

でも、さすがに泊りで出かけてしまうのはNGですね。
小鳥は、何時間かエサが食べられなくなると餓死してしまうこともあります。
たっぷりエサをあげておけば大丈夫かもしれませんが、お水もちゃんと替えてあげたい。毎日すごく汚れます。

あと、温度にも気を遣ってあげなければいけないです。

旅行好きな私が文鳥を飼うかどうか一番悩んだことです。先日旅行に行ったんですが、旦那にお留守番を頼みました。
どうしても家族で出かけるときは、親戚に預けるかペットホテルを考えています。
ただ、文鳥もいつもかまってもらえるのに誰もいないとすごく寂しそうにするので、なるべく毎日かまってあげたいですね。

ちゃんと毎日掃除できる人

文鳥ケージの掃除を毎日するのはめんどうなので、ズボラな私はフンキリ網の上に何枚も新聞紙を敷いています。
1日経つと一面にフンが・・・エサと水を換えるときに、汚れた新聞紙も1枚抜き取ります。エサの殻は散らかってますが、とりあえずこれでフンはきれいになりました。
ケージ網についたフンなどはウェットティッシュで拭いて終了。

ただ、それだけでは3日後には結構汚くなります。
すべての新聞紙をはがし、掃除機でエサ殻を吸い込み、ウェットティッシュでケージ全体を拭いて、新しい新聞紙に換えたら終了。止まり木がフンで汚れてしまったときは洗って干します。
大掃除は10~15分ほどです。

掃除嫌いな私はこれが大騒動なことで、よし!と重い腰を動かすのが大変なんですが、やらないとリビングがエサ殻だらけになってしまうので、欠かせません。
他の家族は誰もやってくれないので、文鳥を飼いたいと言った私の仕事だと思ってます。

8年間育てる自信がある人

小さな生き物の文鳥ですが、寿命は思ったより長く7~8年だそうです。10年以上生きる文鳥もいるそう。

今は飼えるけど、将来はどうなるか分からないと最後まで責任が持てない事情があるならやめたほうがいいです。
人間に育てられた文鳥は、自分を鳥だと思っていないし、自分でエサは取れません。
わが子のように最後まで可愛がることを条件に飼ってほしいと思います。

文鳥は初心者でも飼える

いろいろ大変なこともありますが、文鳥が好きなら初心者でも飼えます!
大きな動物に比べたらお世話は大変じゃないのは確かだし、毎日少しのお世話ができるなら問題なしです。

初期費用だけ少しかかりますが、エサ代はほとんどかからないです。
もっといろいろあげてみたいのに、初めて買ったエサが3か月以上たってもなくなる気配がないし…豆苗買っても全然減らない。

最後まで面倒が見れる自信があるなら、ぜひ家族に迎え入れましょう。
ムカつくこともあるけど、癒し効果抜群です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク