やっと文鳥のエサがなくなったので、次の新しいエサ(マニア)に変えました。
新しいエサと言っても、1年前まで食べてたやつだし、結構気に入ってくれたので喜ぶだろうな~と。
で、バードテイスト(旧エサ)とマニア(新エサ)の食べ比べ~
ああ、そういう結果ですか。。。
文鳥のエサって本当にお金がかからない。
1キロで千円くらいすれば高い方の値段だけど、1羽飼いだと1日小さじ2杯程度だから全然減らない。1日10円もかかってないんじゃないかな?
だから、逆に好みでないエサを買っちゃうと・・・
あまりになくならないから、日持ちするように冷蔵庫保管したりしてるけど、お試しサイズの小さいものとか、小分けパックなんかあればいいなあと思うんです。
文鳥のエサって、それぞれの会社で栄養が考えて配合されているから、穀物や加工エサの割合がいろいろ違っています。
文鳥の好みもあるから、よく食べるエサと残すエサが出てきますね。
マニアは最初は小松菜顆粒を好んで食べてて、緑のフンをしてたくらいなのに、そのうち全然食べなくなり、卵黄顆粒も残すようになって、穀物しか食べてない。
新しくあげるエサは、一人餌になった時にあげてて、その時はあまり残さず食べてたので気に入ってるとばかり思ってました。
なのに、やっぱり慣れなんでしょうね~苦手な小松菜や卵黄顆粒が入ってても今までのエサの方が良いみたい。
とは言っても、もうないので、強制的に変えま~す。
こちらのエサはペレットの配合は少なめなので、喜んでくれると思ってましたが、今度はお米が苦手なようです。青米が配合されてるんですが、食べてある様子がない。。。あと、赤アワとエゴマも食べが悪いような。
今回のエサに配合されているカナリシードが好きみたいで、いつも全部殻になってます。
まあ、しばらくしたら慣れるだろうとは思いますが・・・
みなさんは、いつも決まったエサがあるんでしょうか?