一人餌用に初めて買ったのが、総合栄養食のペレット。
殻も出ず、他の食品を上げる必要もないので便利だなと思って買いましたが、全く食べれくれず…
もったいないので、すり潰して殻付きエサに振りかけて混ぜる時もあります。
現在は、殻付きエサをあげてます。いろんな種類が入ってるので、食べるものに偏りはありますが、残り少なくなると仕方なく食べてます。
今回、初めて殻向きエサを買ってみました。
殻付きよりも殻むきの方が栄養が少なくなり、保存状態に気をつかわなければいけないですが、殻が出にくいので旅行の時に便利かな?と思って。
新しく買ったのは、
PRO スペシャルミックス 皮むき 700g

全部が皮むきだと思ったんですが、カナリアシードと赤アワ又は赤キビは皮付きのものも入ってました。
文鳥専用ではないですが、スペシャルミックスと書いてあるだけあって、内容はシードだけでなく、小松菜や卵黄の加工フード、ボレー粉などが入っていて文鳥に必要な栄養がたくさん入ってそうです。
いつも食べているマニアの皮付きエサとは、見た目も違いますね。
皮付きエサとペレットについての記事はコチラ⇒
文鳥ご飯は混合シードとペレットどっちが良い?

ふと、うちの風ちゃんはどれが好みなんだろう?と思って、食べ比べをしてもらうことにしました。
今日はまだ朝ご飯をあげてないので、相当お腹が空いてる状態です。
まず、床に3種類の餌を並べます。

ヨーイ、ドン!

さあ、どれに行く?

一番先に向かったのは、いつもの皮付きエサのマニアだ!




隣の皮むきエサも食べてます。


ペレットも食べてみたら?と側に置いたら、蹴っ散らかして去っていきました。
皮むきエサに新しい食べ物を発見!

鮮やかな緑の粒です。
躊躇することなく口に入れてみますが、ちょっと大きめなのでずっとカミカミ。
そのうち砕けて口の周りが緑に(笑)
落としても拾って食べてるので、気に入ってるみたいです。
コレなんだろう?と思ったら、小松菜加工品のようです。

結局、ペレットはやっぱり食べず、皮付きと皮むきは両方食べました。
ただ、シードミックスの場合、好きな物とあまり好きじゃないものがあるようです。
マニアの場合は一人餌になった頃は、小さいあわ系のものを食べて、大きめのカナリヤシード、お米やボレー粉は自分で外に捨ててましたが、成鳥になってからは逆にカナリヤシードやお米から先に食べて、あわが残ってます。
「PROスペシャルミックス皮むき 」はお米類が入ってないので食べ具合はどうなのか気になるので、ちゃんと食べるか見守りたいと思います。