初心者が文鳥をお迎えする心構えと準備するもの

何も知識なく準備してない状態で、可愛いからと言っていきなり動物を衝動飼いするのは危険です。
初心者に最適だと言われる文鳥ですが、初心者は初心者なりに事前勉強が必要だと 思い知らされました。

かわいそうな思いをさせてからは遅いので、なるべく知識をつけて、お迎えの準備をしてから飼いたいですね。


事前に生体や飼い方を勉強

ネットや本で文鳥についていろいろ調べました。文鳥の種類、値段、食べ物、病気、環境など…

私は下調べ大好きなので、文鳥を飼いたいと思い始めて1年半ほど調べまくっていました。でも結局何も準備できていないまま、お迎えすることとなってしまいました。

調べ過ぎもあって、何が本当なのか?良いのか?決めきれず、時間ばかり過ぎていき、先に文鳥に出会ってしまったと言う。

ネットでの調べ過ぎはバラバラな意見がありすぎで分かりにくいので、信頼できる本を1冊しっかり読むか、実際に鳥に詳しい人に話を聞いておくのが良いです。無知識で雛を適当に扱うのはかなり危険な行為です。

うちの雛ちゃんはお迎えしてから1週間くらいすると、なんだか元気がなくなって寝てばかりいるようになりました。あまり食べないし、病気じゃないかと思ってネットで調べまくっていたら、最悪な状態になってしまった記事などがどんどん出てきて怖くなりました。
文鳥知識のない家族は「そんなもんじゃない?」「病気なんかじゃないって」と取りあってくれないので、だまって病院に連れて行きました。

鳥類を診てくれる病院はそれほどたくさんないので、事前に調べておくべきです。私も事前に把握してあり、スムーズに行けたのは正解でした。

先生からは「お迎えしてから1週間なので疲れが出てきたのかもしれない」との事でした。ひどく弱ってる感じもしないし、しばらくはあまり触らないように、保温をしっかりするように言われました。ひとり餌の準備や保温方法など、先生の飼っているオカメインコの話を交えながらおしゃべりして帰りました。
病気じゃなくて良かったし、鳥好きの人とお話しして私自身が安心できました。雛ちゃんは病院から帰ったら途端に元気になって、日ごとに元気を増していきました。

お迎えする前にきちんと知識と準備をしっかり整えてから、文鳥選びを始めた方が良いです。


育てる道具を揃えましょう

ペットショップで一式一緒に揃えるのが手っ取り早いですが、鳥専門店や大きなショップじゃないと選ぶ余地があまりない場合も。事前に買っておくか、すぐに買える店を探しておく必要があります。

あと、しっかり店員さんに詳しく聞いておきましょう。私はいろいろ質問したはずなのに、肝心な差し餌の話、保温の話を全く聞かずに帰ってきてしまい、大慌てでした。
親切な鳥好き店員さんに出会えれば良いですが、そうでない場合の方が多いかと思いますので、事前に聞かなければいけない事をメモしていくことをおススメします。


文鳥飼育道具を揃える

【飼育容器】

雛から育てる場合は、しばらくはプラスチックケースで育てます。

ペットショップでは5羽くらいを大きめのガラスケースに入れてありましたが、1羽だけだと大きすぎるし、ガラスは冷えそうなので小さめのプラスチックケースが良いです。

プラスチックケースとして、ダイソーの虫かごがあるからいいかーなんて思ってたんですが、実際に入れてみたら小さ過ぎた。でも12月にはホームセンターに虫かごが売ってなかったんです。夏のうちに準備しておきましょう。

プラスチックケースの中には新聞紙を切って敷けば良いかと思ってたんですが、ペットショップですすめられたのでバードマットを買いました。大きいサイズ1つしかなかったので買ったんですが、結局2~3日使っただけ。新聞紙やティッシュの方が使い勝手が良かったです。

飛べるようになると、虫かごから思いっきり羽ばたいて出てくるので、木くずが巻き散らかされて大変なことになりました。バードマットは特に必要なかったな。


【ヒーター】

外付け式バードヒーター

鳥カゴの外側につけられるヒーターを探して、見つけたのが「外付け式のバードヒーター」
ひよこ電球の方が絶対に暖かいらしいけど、火事が怖いし、カゴの中に入れて文鳥が火傷したら嫌だし…

鳥カゴにつけてみたら、ヒーターの前だけほんのり暖かい。全体的には暖まらないので、囲いが必要ですね。鳥カゴを毛布で覆って周りをプラダンで囲んだら、囲わない状態よりも2度ほど温度があがりました。

実は事前にヒーターを買っておらず、プラスチックケースを暖めることができませんでした。
そして使ったのが、レンジでチンする湯たんぽ「ゆたぽん」
自分用に買ったけどまだ使ってなくて、雛ちゃんにあげちゃう~!

夜は「ゆたぽん」と毛布に包まって過ごしてもらいました。
12月ですが、今年は暖冬だし、夜遅くまで部屋にはエアコンがついてるので、夜中にエアコンを消しても激寒いことはないと思うんですが、結構微妙な事しちゃってるので、マネしないようにしてください。いちおう病院の先生には大丈夫と言われましたが…
お迎えして2週間後の生後1カ月半ほどの時に、鳥カゴにヒーターつけて毛布で覆って寝させようとしましたが、ずっとピヨピヨ鳴き続けていて寝る気ゼロでした。結局いつも通りに、ゆたぽんと毛布の特製布団の中に入れたら諦めて静かになりました。しばらくカサカサ何かやってるけど、しばらくしたら寝たようす。

本当はプラスチックケースにひよこ電球を入れてちゃんと暖めてあげるのが安全です。


【差し餌】

差し餌は、ペットショップで今まで食べていたものと同じ種類のあわ玉とパウダーフードを買いました。
むきあわに栄養が添加されたものです。でもこれだけでは栄養が足りないのでパウダーフードを混ぜます。

あわ玉

パウダーフードは、KAYTEE exact(イグザクト) ハンドフィーディング フォーミュラと言うメーカーで、雛のエサとして有名なもののようです。説明書きが英語だから読めない~ 生後間もない雛にはパウダーフードのみで育てたりもするようですが、うちの雛ちゃんは30日経っているのであわ玉よりも少なめに混ぜています。

パウダーフード

差し餌をするときに必要なのがスポイト

育ての親

セキセイインコはスプーンから突っついて食べられますが、文鳥は母親のように喉の奥まで入れてあげなきゃいけないのでスポイトを使います。

スポイトとして一番よく使われているのが「育ての親」3つの輪っかに指を通して管に入ったエサを押し出します。最初は管にエサを入れることさえできず、かなり苦労しました。

スポイトのみ、エサを混ぜる容器がセットになったものの2種類ありました。セットを買いましたが、容器が混ぜにくく、冷めやすかったので、2回ほどしか使わず、家にあったちっちゃなハチミツ瓶の方が便利でした。

初めての差し餌の記事はコチラ →文鳥をお迎えした日~自宅編


一人餌に移行するための練習におすすめされた、あわ穂。

うちの雛ちゃんは、差し餌以外に全く興味を持たず、あわ穂をちぎって入れてみたんですが無視されました。数日したら少しついばむようになりましたが、まだ喜んで食べるまでにはいかないです。すこしむしってあげると落ちたのをつまみ食いしてました。まだ1カ月の雛には早かったかな?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク