1カ月半の時に豆苗と小松菜をあげてみましたが、まだ差し餌の時期だったので、食べ物と認識できなかったようです。
それから2週間、差し餌を卒業して一人餌になったので、豆苗をもう一度チャレンジしたら、すんなり食べてくれました。
![](https://birds.igataro.com/wp-content/uploads/IMG_20190105_151732697-300x225.jpg)
次は小松菜も食べるかもしれない~
はい、小松菜だよ!
![](https://birds.igataro.com/wp-content/uploads/IMG_20190110_115901229-300x225.jpg)
お皿に小松菜をのせて近づけてみるけど、怖がってバタバタと飛び立ってしまいました・・・
ほら、おいしいよ~
![](https://birds.igataro.com/wp-content/uploads/IMG_20190110_115925718-300x225.jpg)
![](https://birds.igataro.com/wp-content/uploads/IMG_20190110_120035486-300x225.jpg)
![](https://birds.igataro.com/wp-content/uploads/IMG_20190110_120038874-300x225.jpg)
いりませんか。。。
いちおう、ツンツンしたけど、食べる様子なし。
じゃあ、ゆっくりケージの中でお食べなさい。
![](https://birds.igataro.com/wp-content/uploads/IMG_20190110_123122331-300x225.jpg)
あ、食べとるじゃないか!
小松菜につかまってガッツいて食べてるし~ 食いしん坊だなぁ。
![](https://birds.igataro.com/wp-content/uploads/IMG_20190110_123103069-300x225.jpg)
![](https://birds.igataro.com/wp-content/uploads/IMG_20190110_125210505-e1547092515568-300x225.jpg)
食べたのか?食い散らかしただけか?ちょっと葉っぱをかじってくれました。
【小松菜をあげる理由】
カルシウム・カロテン・ビタミンCが豊富
文鳥のエサは穀物中心になってしまうので、カルシウムやミネラルなど不足する栄養分を補充してあげないといけないんですね。
緑黄葉野菜(ほうれん草以外)が良く、単色葉野菜は水分過多で下痢の原因になってしまうそうなので、ちゃんとあげて良い物かどうか調べた方が良いようです。
義母からインコに農薬のついた野菜をあげたら死んでしまった友達の話を聞いて怖くなりました。ちゃんと洗いましょう!